Tue2016.11.08
脚から痩せる!~脚のデトックスケア法☆~(脚やせ専門エステリフィート横浜店)
こんにちは( ・ω・)/ ♪
リフィート横浜店の風林です

皆様も1度は悩んだことがあるんじゃないでしょうか・・・
女性の悩みに多く挙げられている『冷え』
運動不足や偏った食事が主な原因とされています
脚が冷えるとデトックス機能が低下し
老廃物を溜めこんでしまいます

また、新陳代謝が低下し、
肌の潤いまで失われてしまいます

老廃物を流すには、
脚をもんだり押したりすることが有効的です
脚のデトックスをして
冷えない脚を創りましょう
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
One Point Beauty News
~YOKOHAMA~ NO.166

【脚から痩せる!
~脚のデトックスケア法☆~】
脚のデトックスをする前に!
脚をデトックスするまえに、普段から
脚を冷やさない生活を心掛けましょう
・偏食を避け、規則正しい食生活をする
・よく身体を動かし、適度な筋肉をつける
・服装で身体を冷やさない工夫をする
・足首を使う歩き方を心掛け、筋肉のポンプをつくる
脚のデトックス法
疲れを溜めこむ前に、
セルフマッサージで老廃物をスッキリ流します

お風呂上りなど、身体が温まっている状態がベストです
STEP1: 足首を回す
床に座った状態で片足を曲げ、太ももを片手で支えながら脚を持ち上げます
足首をゆっくり回します
外回しに5回、内回しに5回を左右交互に行っていきます

STEP2: 『太谿(たいけい)』をしっかり押す
「太谿」は内くるぶしとアキレス腱の間にあります
太谿を親指で5秒程しっかりと押しましょう

STEP3: 『崑崙(こんろん)』をしっかり押す
崑崙は外くるぶしとアキレス腱の間にあります
崑崙を親指で5秒程しっかり押しましょう
STEP4: 脚の“後ろ側”を押す
脚の後ろ側とは、アキレス腱からふくらはぎ、太ももの裏側を指します
アキレス腱から脚の付け根まで脚の後ろ側を握ったこぶしで
ゆっくり押しましょう

STEP5: 脚全体をかきあげる
5本の指を熊手のように曲げ、
脚全体をまんべんなくかきあげます


STEP6: 前ももの骨の際を押す
前ももの骨の際を、親指でしっかり押します
ひざの上から脚の付け根まで5箇所に分けて均等に押しましょう

STEP7: 太ももを流す
両手で太ももを包み、
ひざ上から脚の付け根まで3回さすりあげます

以上で・・・
これが脚のデトックス方法です
すべりを良くするために、マッサージオイルやクリームを使用すると
脚も潤い、より効果的です
コツをつかめば毎日の習慣にもなります
『やらなきゃ!』と思いながらマッサージをするより
テレビを見ながらなど気軽に始めてみると
飽きずに続けられるようになりますよ
脚の疲れが溜まる前にデトックスをして
すっきり美脚を目指しましょう
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:**:;;;:*゚。+☆+。゚
♥横浜店のBefore&After
♥リフィートのLINE
♥リフィートのfacebook
♥リフィートのHP
♥instagram refeat_official で検索してみてくださいね♪
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:**:;;;:*゚。+☆+。゚
【エステティシャン大募集!!】
私たちと一緒にリフィートで働いてみませんか?
♥美容のお仕事をしてみたい方
♥「脚やせ」に興味がある方
♥脚やせの技術を身につけて、キレイになりたい方
♥未経験大歓迎!
脚やせの知識や技術だけでなく、
礼儀礼節・ホスピタリティについても学べます!
詳しくはコチラから↓↓
http://www.ashiyase.jp/recruit/
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:**:;;;:*゚。+☆+。゚
リフィート横浜店の風林です


皆様も1度は悩んだことがあるんじゃないでしょうか・・・
女性の悩みに多く挙げられている『冷え』

運動不足や偏った食事が主な原因とされています

脚が冷えるとデトックス機能が低下し

老廃物を溜めこんでしまいます


また、新陳代謝が低下し、
肌の潤いまで失われてしまいます


老廃物を流すには、
脚をもんだり押したりすることが有効的です

脚のデトックスをして
冷えない脚を創りましょう

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


~YOKOHAMA~ NO.166

【脚から痩せる!
~脚のデトックスケア法☆~】


脚をデトックスするまえに、普段から
脚を冷やさない生活を心掛けましょう

・偏食を避け、規則正しい食生活をする

・よく身体を動かし、適度な筋肉をつける

・服装で身体を冷やさない工夫をする

・足首を使う歩き方を心掛け、筋肉のポンプをつくる



疲れを溜めこむ前に、
セルフマッサージで老廃物をスッキリ流します


お風呂上りなど、身体が温まっている状態がベストです

STEP1: 足首を回す
床に座った状態で片足を曲げ、太ももを片手で支えながら脚を持ち上げます

足首をゆっくり回します

外回しに5回、内回しに5回を左右交互に行っていきます


STEP2: 『太谿(たいけい)』をしっかり押す
「太谿」は内くるぶしとアキレス腱の間にあります

太谿を親指で5秒程しっかりと押しましょう


STEP3: 『崑崙(こんろん)』をしっかり押す
崑崙は外くるぶしとアキレス腱の間にあります

崑崙を親指で5秒程しっかり押しましょう

STEP4: 脚の“後ろ側”を押す
脚の後ろ側とは、アキレス腱からふくらはぎ、太ももの裏側を指します

アキレス腱から脚の付け根まで脚の後ろ側を握ったこぶしで
ゆっくり押しましょう


STEP5: 脚全体をかきあげる
5本の指を熊手のように曲げ、
脚全体をまんべんなくかきあげます



STEP6: 前ももの骨の際を押す
前ももの骨の際を、親指でしっかり押します

ひざの上から脚の付け根まで5箇所に分けて均等に押しましょう


STEP7: 太ももを流す
両手で太ももを包み、
ひざ上から脚の付け根まで3回さすりあげます


以上で・・・
これが脚のデトックス方法です

すべりを良くするために、マッサージオイルやクリームを使用すると
脚も潤い、より効果的です

コツをつかめば毎日の習慣にもなります

『やらなきゃ!』と思いながらマッサージをするより
テレビを見ながらなど気軽に始めてみると
飽きずに続けられるようになりますよ

脚の疲れが溜まる前にデトックスをして
すっきり美脚を目指しましょう

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:**:;;;:*゚。+☆+。゚
♥横浜店のBefore&After
♥リフィートのLINE
♥リフィートのfacebook
♥リフィートのHP
♥instagram refeat_official で検索してみてくださいね♪
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:**:;;;:*゚。+☆+。゚
【エステティシャン大募集!!】
私たちと一緒にリフィートで働いてみませんか?
♥美容のお仕事をしてみたい方
♥「脚やせ」に興味がある方
♥脚やせの技術を身につけて、キレイになりたい方
♥未経験大歓迎!
脚やせの知識や技術だけでなく、
礼儀礼節・ホスピタリティについても学べます!
詳しくはコチラから↓↓
http://www.ashiyase.jp/recruit/
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:**:;;;:*゚。+☆+。゚
COMMENT